携帯をいじる人たち

今更聞けない!実際SIM替えするとどれくらい料金は変わる?

SIMカードとは

そもそもSIMカードとはスマホや携帯を使って通信するために必要なカードのことです。それぞれSIMカードには固有のID番号が与えられており、それを端末に装着し各端末を区別できるようにする役割があります。
例えるならば、端末にとっての身分証明書のようなものです。

さて、このSIMカードですが様々なタイプのものがありまして端末に適したものを選ぶ必要があります。
以下にタイプ別のSIMカードを3種類とそれに対応する端末についてご紹介いたします。

microSIM

サイズは12mm×15mmとなっております。iPhone 4 / 4Sや2~3年ほど前のAndroid端末まで主流で使われてきたSIMカードです。現在は後述する格安SIMに多く搭載されています。

nanoSIM

サイズは8.8mm×12.3mmとなっております。iPhone 5以降で採用されているサイズで、ソニーのXperiaシリーズもZ3以降このサイズです。
NTTドコモでは2014~2015冬春モデル以降からナノSIMを採用している機種が出てきています。今後はナノSIMが主流になっていくのではないでしょうか。

標準SIM

サイズは15mm×25mmとよく使われる3種類の中では最も大きなSIMカードとなっております。最近の機種にはほとんど使用されておりません。

以上がSIMカードについての基本的な知識となります。

格安SIMの魅力

ここから本題の格安SIMについてみていきましょう。
格安SIMとは端末に装着するだけで月々の支払い料金を文字通り格安で利用できるSIMカードのことです。
格安SIMの魅力はたくさんありますが、最大の魅力はこの使用料金を安く抑えることができる点にあります。
どの程度安くなるかというと、大手キャリアだと平均して毎月7,000~10,000円程かかりますが、格安SIMだと平均して毎月2,000円~3,000円程まで安くすることが可能です。
データ量によってもプランが選べるものもあるので、動画などを比較的多くみる人にもおすすめです。
格安SIMの例:BIC SIMの格安SIM

なぜここまで安い価格を実現できるのでしょうか?
それは格安SIMの通信回線は大手キャリアの回線を借りる形で通信サービスを展開しているため通信回線の初期投費・維持費が発生しないことと、実店舗や独自商品の開発を最小限に留め人件費・開発費を抑えることが出来たのが最大の理由です。そのため大手キャリアと比較して格安な価格を実現出来たのです。

また、格安SIMを取り扱う企業のことをMVNOと呼ぶのですが、このMVNOが続々と増えたため料金プランの選択肢が豊富にあるのも格安SIMの魅力の一つです。
様々なプランがあるため自分に合った料金プランを見つけやすいです。

SIM替えによって受けることのできる恩恵はちょっと無視できないですよね。
是非、格安SIMへの切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。